コンポジション ビニル床タイル
サイトマップハウスクリーニング用品センター
ハウスクリーニング技術館
床材の種類とメンテナンス方法
● 建築床材の分類
■ プラスチック系床材

 ● ビニル系床材
  ◎ 床タイル
   ▲ コンポジション ビニル床タイル
   ▲ ホモジニアス ビニル床タイル
   ▲ ラミネートモモジニアス 床タイル
  ◎ 床シート
   ▲ 塩ビ シート
   ▲ イントレイド シート
   ▲ クッション フロア
   ▲ 導電性シート
 ● ゴム系床材
  ◎ ゴム床タイル
 ● 合成樹脂系塗り床材

■ 石材・セメント系床材
 岩石の分類
 天然石の表面仕上げ方法
 ● 石材系床材
  ◎ 大理石・石灰岩
  ◎ 蛇紋岩
  ◎ 花崗岩(白御影石、赤御影石)
  ◎ 閃緑岩(黒御影石)
  ◎ 粘板岩(玄晶石)
 ● 陶磁器系床材
 ● テラゾー

■ 木質系床材
 ● フローリング
 ● 最近のフローリングについて
  ◎ 無垢材フローリング
  ◎ 合板材フローリング
  ◎ ワックスレスフローリング
 ● コルク系床材
  
◎ コルク床タイル
 ● リニリューム系床材
  ◎ リニリューム

■ 繊維系床材
 
● カーペット類


@ 塩化ビニル樹脂  A 可塑剤  Bフィラー
C 炭酸カルシューム、その他の充填材  
D 安定剤  E 顔料
性 質
@ 吸い込みは比較的ある為、ワックス塗布による光沢が比較的出にくい傾向にある。(軟質タイプは半硬質タイプに比べ吸い込みが少なく、比較的光沢は出やすい。)
A耐洗剤性に優れる。
B 密着は良い
C いくら削っても同じ素材
特性
■コンポジションタイルは、半硬質と軟質の2タイプに分かれる。
半硬質タイプは汎用品として最もスタンダードであり、ビニル系床材の中でも難燃性が高く耐薬品性・耐水性にも優れ、変形や反りも生じにくいといった特長がある。材質として硬質であることから、脆さの点で若干劣るが作業性の良さや低価格等が歓迎されオフィスなどの非住宅分野において広く使用されている。
表面から裏面まで同一成分で構成されており、磨耗しても柄が変わらないタイプである。
充填剤が多く使われており、多孔質で汚れや水分を吸収しやすい。
温度変化に対して寸法安定性が良く、接着強度の弱い接着剤で施工される。
表面に微妙な凹凸がある為、ワックスの密着性が良いか光沢は出にくい。
特徴
◎独特な練り込み模様とソフトな質感。
◎全層が有効磨耗層なので、歩行やメンテナンスによる磨耗の影響が現れにくい。
◎弾力性は、さほどない。
◎吸い込みは比較的ある。
◎耐洗剤性に優れている。
主な用途
 建物 : 商業施設、アミューズメント施設、オフィスビル、公共施設、学校など
 用途 : ベランダ、テラス、階段、通路、屋上
主な注意点
◎吸い込みが多い床材なので高濃度、高光沢の樹脂ワックスを使用する。
◎半硬質タイプなので施工時にノリ目が出易く、その部分が汚れ易い。
◎樹脂ワックス除去作業後は特に高濃度、高光沢の樹脂ワックスを使用する。
◎出入り口には土砂の除去に優れた専用のマットを設置、雨の日には出入り口に雨天時用のマットも併用

メンテナンスポイント
コンポジション ビニル床タイルは、様々な建物の床に使用されている一般的な床材で、特に問題なく、比較的メンテナンスの行いやすいタイプです。
但し、初めてワックスを塗る際や剥離作業後は吸い込みが多く、艶ムラが起こりやすく光沢が出にくい為、シール性の良い高濃度タイプや光沢の出やすい高光沢タイプの樹脂ワックスの使用が好ましい。
                      Pタイルとも言われいる
コンポジション タイル(半硬質) コンポジション タイル(軟質)
コンポジション ビニル床タイル(半硬質) コンポジション ビニル床タイル(軟質)

    無地             木目

     黒

   コンポジション ビニル床タイル(軟質)

     無地            石目

     その他

最適樹脂ワックス
超耐久プロつやコートT
超耐久プロつやコートT
様々な場面で役立つ
床材サンプル
床材サンプルキット
コンポジション ビニル床タイルに適した樹脂ワックスの一覧はこちら

※資料提供 (株)リンレイ
広告
 


ハウスクリーニング用品センター
ハウスクリーニング技術館